これまでも何回か書きはじめたのですが

どうも思うように進まなくて書いたものも削除したりを繰り返しておりました。というのも、私自身現代の韓国で起きたことについてよくつかめていないのですね。それでついつい、ここへの書き込みが後回しになってしまうのです。そこで勉強しながら書き込んで…

日韓の現代7ー朴大統領の時代

長いことお休みしてしまってごめんなさい。本日再開です。改めましてよろしく。

韓国報告−その2 ソウル

●報告−その2● 11回目のソウル ソウルの見学は、やはり景福宮です。美しい光化門の内側には3,40人の衛士が整列し、間もなく交代式をやるというので見物しました。案内のsueさんによると、最近観光のために始められたイベントとのことです。衣装や旗の色が鮮…

報告ー韓国へ行ってきました:その1

先週の金、土、日(5.12〜14)、釜山とソウルへ行ってきました。 ちょっと歴史をお休みして旅の報告を書くことにします。●その1● 初めての釜山(5月12日〜13日) 今回は職場の同僚と一緒で、仕事と観光半々の旅でした。 12日の午後4時釜山の金海国際空港に…

朴正熙大統領ー日韓の現代6

■李承晩が退陣した後の韓国では、30年余りの長い間、軍事独裁政権が続きます。 文民政治になるのは1993年、わずか12年前。この間は元より、その後も経済危機に見舞われるなど、国も国民も困難な状況にありました。 ■日本に対しては、政治的にも文化面でも反…

朝鮮戦争−日韓の現代5

nao_minoriさんからご質問があったので朝鮮戦争について補足します。 ■日本の敗戦後、朝鮮半島は38度線によって南北に分断され、北はソ連の、南は米国の統治となります。 朝鮮戦争をどちらが(金日成か、李承晩か)始めたかについては、いろいろな説がある…

李承晩時代−日韓の現代4

■李承晩は親米・反共、反日でもありました 若くから反日・独立運動に従事、1905年に30歳でアメリカへ。ワシントン大学、プリンストン大学で学び、その後もアメリカで独立運動を続ける。45年10月に帰国、48年8月に73歳で初代大統領に就任する。以後反共政策推…

解放からの15年−日韓の現代3

■解放直後、ソ連の平壌への侵攻に対して、アメリカのマッカーサーが38度線による分担統治を発表、国土の分断が始まります。こうした動きに対抗して、9月には民族主義者から共産主義者までを含んだ統一戦線が組まれ「朝鮮人民共和国」が樹立されたのですが、…

4.19革命−日韓の現代2

4.19革命は韓国国内の民主化運動ですので、日本では極く一部の人にしか知られていないと思います。私も、7,8年前にたまたま友人の家の近くに墓地があって、案内されて初めて知りました。 ■どんな革命? 1960年4月19日に行われた大規模な反政府デモ。学生…

4.19革命−日韓の現代1

あちらにもこちらにもみどりが一杯の美しい季節になりました。 しばらく歴史をお休みしていましたが、またぼつぼつ書きますのでお読みください。 竹島問題や教科書問題などのために韓国政府、特にノムヒョン大統領は日本への批判を強めていて心が痛みますが…

ソウルからの花だより

ソウルのsue1217さんからきれいな写真が届きました。近所の神社のようなところの写真だそうです。 花はケナリ、日本名は「れんぎょう」。韓国ではケナリの黄色が春を告げる花とされているそうです。今真っ盛り、ソウルも今日は春らしい日だったそうです。

竹島問題について、再び

来年から使われる8社の中学校用教科書について、検定が終わりました。8社の中には、独自の歴史観で話題を呼んだ「新しい歴史教科書」や「新しい公民教科書」も入っています。 また、竹島について記述している教科書が半分余の5社あり、文部科学省は日本固…

へ〜んな木、わかりました

3月4日の写真の木について、みほ@小山さんが調べてくれました。当日のコメントをご覧ください。「台杉」という名前らしいです。詳しい解説ページを紹介してくれています。興味のある方はどうぞ。 みほさん、忘れずに気にしてくださってありがとうございます…

竹島問題について

竹島問題について書かねばと思いながら日が過ぎてしまいました。 日本ではもう余り騒いでいません、というより最初から冷ややかだったと思います。 ただ、島根県議会が「竹島の日」を制定したことには、「なぜ?今?」の驚きが走りました。 このサイトでもTo…

ソウルの写真

ソウルには日本の植民地時代の名残りが今も沢山残っています。 これは、国立博物館(旧朝鮮総督府)。 人物の後ろに李朝の王の宮殿だった景福宮の正門が見えます。(2002年10月撮影)ちょっと遠くてわかりにくいですが、堂々として美しい建物です。 次は1994年…

これで植民地時代を終わります。

■これから「解放後の朝鮮」へと続きます。引き続きお読みいただいてご意見、ご質問などお寄せください。

皇民化政策が続きます。

日本の朝鮮支配は最初から同化政策であったが、日中戦争の拡大とともに強化され、このころになると朝鮮人を完全に「皇国臣民」(天皇の臣下となること)化する政策が次々に行われます。 1937年(昭和12) 「皇国臣民の誓詞」の制定。 児童用と大人用が作られ…

植民地時代−日韓の近代25

昨日に続いて植民地時代の年表です。

3.第3期−皇民化政策

1931年 満州事変勃発とともに日本の軍国化が進む。朝鮮人を「皇軍兵士」とする ことが必要 1936年 総督に南次郎、以後強力な皇民化政策が始まる。 学務局長 塩原時三郎(半島のヒトラーと呼ばれる)による「皇国臣民」の育 成が進む ●神社参拝の強要、一面に…

2.第2期−文化政治(武力から文化力による施政へ転換)

1919年 総督に斉藤実、「文化政治」を標榜 1922年 第二次朝鮮教育令公布 ●「三面一校計画」(当時全体で約2500面あり) ●朝鮮人の民族意識を弱めるために日本語と日本の地理・歴史教育 が強化される(朝鮮語の軽視) 1929年 「一面一校計画」に変更。 光州抗…

1.第1期−武断政治(軍人総督による武力による施政) 

1910年(明治43) 朝鮮総督府設置 1911年 第一次朝鮮教育令公布 ●「内鮮共学」 1919年3.1 3.1独立運動おこる。 この抵抗によって日本は政策方針を変更を余儀なくされる。

植民地時代−日韓の近代24 

ちょっと油断したらもう2週間も経ってしまいました。 植民地時代のしめくくりとして、植民地政策の年表を作って見ました。1911年から1945年までの36年間に行われた殖民地政策は大きく三つに区切られます。

写真アップのテスト

画像貼り付けについてテストしています。 この木何の木、気になる木〜〜 昨年仙台の庭園で見つけたへ〜んな木。ご存知の方、教えて。

植民地時代−日韓の近代23

友人のレポートはひとまず終わりました。 友人は今年75歳になりますが、生き別れたお姉さんの写真をいつも持ち歩いています。私が知り合いになったのはかれこれ30年ぐらい前になりますが、その頃見せてもらったセピア色の小さな写真に、お母さんと少年(友人…

植民地時代ー日韓の近代22

◆友人の体験した植民地ー姉の結婚と慰安婦問題◆ 1940年ごろから、未婚女性が慰安婦として強制的に連行されるようになりました。 未婚の娘を持つ親の心配は大きく、早速嫁に出すか、少なくとも婚約でもさせようということになりました。姉はこの時(19…

韓国語の入力についてーお知らせ

このページをお訪ねいただいている方にはとっくにご存知のことですが、私の周りにはまだご存知ない方もいらっしゃるようなのでお知らせします。 実は私のPCは今までWinMEだったのですが、このほどWinXPに換えたのです。そうしたらすごく簡単に韓国語入力が…

植民地時代−日韓の近代21

また歴史に戻ります。今日のテーマは「創氏改名」です。朝鮮の人たちに自分が生まれた時につけてもらった姓名を捨てさせ、日本式姓名に変えさせるという政策についてです。 ■友人の体験した植民地時代ー創氏改名■ ●強い衝撃、その理由 韓国には昔から族譜と…

ご無沙汰、お許しください

●気がつくと2月も後半、このページには2月になって一度も書き込んでないというお粗末。いつも訪ねてくださるみなさま、本当にごめんなさい。書くのが嫌になったわけではなく、いろいろ重なって時間がとれなかっただけなのです。 ●この間のビッグニュース(…

植民地時代−日韓の近代No.20

■ついでに紹介−女学校に通った韓国人女性の場合■ 私の友人の小学校での体験に関連して、同じ頃女学校に通ったという女性の体験を雑誌で見つけましたので紹介しておきます。京畿高等普通女学校に通った時の体験です。 「私の通った学校は官立学校(日本の総督…

植民地時代-日韓の近代No.19

ちょっと忙しくて11日もお休みしてしまいました。今日からまたポツリポツリと続けます。 前回までは友人の父上が体験したことを紹介しました。これからは友人自身が体験したことです。友人は1930年に生まれ、1938年に小学校に入学します。 ◆小学校時代の様子…