2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧

植民地時代−日韓の近代No.20

■ついでに紹介−女学校に通った韓国人女性の場合■ 私の友人の小学校での体験に関連して、同じ頃女学校に通ったという女性の体験を雑誌で見つけましたので紹介しておきます。京畿高等普通女学校に通った時の体験です。 「私の通った学校は官立学校(日本の総督…

植民地時代-日韓の近代No.19

ちょっと忙しくて11日もお休みしてしまいました。今日からまたポツリポツリと続けます。 前回までは友人の父上が体験したことを紹介しました。これからは友人自身が体験したことです。友人は1930年に生まれ、1938年に小学校に入学します。 ◆小学校時代の様子…

植民地時代−日韓の近代No.18

◆小学校教師だった父の植民地教育◆ *父とは、私の韓国人友人の父上のことです。 ●ユニークで熱心な教育 父は非常に熱心に子供たちを教育しました。その様子は、教え子によって今も語り継がれています。父の方針は「遊びながら学ぶ」ということだったと聞い…

植民地時代−日韓の近代No.17

◆僻地の普通学校(小学校)へ赴任◆ *文中の父とは、私の韓国人友人の父上です。 ●「ただ乗り」 1928年、23歳で師範学校を卒業した父は、半島の東海岸に近い僻地の普通学校(小学校)に赴任しました。江原道の湖山里というところです。 こうした僻地に…

植民地時代−日韓の近代No.16

◆日本設立の師範学校に学んだ父◆ *父とは、私の韓国人友人の父上です。 日本の植民地になっていた時代、朝鮮の人々はどういう暮らしをしていたのでしょうか。朝鮮式に言えば日帝支配時代です。 数年前に、私の30年来の友人に記憶に残っていることをレポート…

続 むかし、むかし

昨日と同じテーマの民画です。(横向きで失礼します) 虎がタバコを吸っています。木の上にはカラスに似た鳥がとまっています。カササギです。韓国ではよくみかける鳥です。カササギが鳴く日は、なにかいいことがあるといわれているそうですから、カラスより…

むかし、むかし

今日は歴史の勉強はお休みして、私のお気に入りの韓国の絵を紹介しましょう。民画と呼ばれています。 日本の昔話は「むかし、むかし、あるところに・・・」という言葉で始まりますが、韓国の昔話はこの絵の状況で始まります。どんな言葉かちょっと考えてみて…

柳寛順(ユグアンスン)−日韓の近代 No.15

レリーフの少女はユグアンスン(柳寛順)です。韓国ではグと濁って発音するようですね。 1919年当時、ソウルで学ぶ16歳の女子学生、日本で言えば高校1年生でした。彼女は「独立宣言書」に感銘をうけ、それを持って故郷の天安(チョンアン:ソウルから南へ車…

三・一運動−日韓の近代 14

三・一独立運動に関連するレリーフの写真が見つかりましたのでアップしました。ちょっとボケていてわかりにくいですが、この少女は誰でしょうか。独立運動には必ず登場する有名な少女です。

続 安重根−日韓の近代 13

突然ですが、安重根の切手の画像をアップしました。 昨年12月6日にこのページで安重根について書きましたが、その時セマウルさんが送ってくれたものです。私のPCからアップがうまくいかないで、今日遅ればせながら・・・です。

三・一運動−日韓の近代 12

韓国では、3月1日が三一節という祝日になっています。 これは、日本からの独立をめざして行われた“三・一運動”(または“万歳事件”)を記念する祝日です。運動が起きたのは1919年です。 「日韓併合」からほぼ10年の間は、憲兵政治とか武断政治といって、憲兵…

韓国の祝日

カレンダーが新しくなりました。 韓国の祝日を見てみましょう。祝日にも日本の植民地だったことが反映されています。関係するのはどの祝日でしょうか? 1. 1 新生 (正月) 2. 9 元旦 (旧暦の1.1) 2.8〜10は休日 3. 1 三一節 4. 5 植…

あけましておめでとうございます

2005年、きれいに晴れました。皆様よい新年をお迎えのことでしょう。私も気分爽快な朝を迎えました。 昨年は、韓流ブームの内に暮れましたね。紅白歌合戦にも韓国歌手やスターの顔が並んで、新しいページが開いたような思いです。この交流を一時の流行で終わ…